先日、国際BBQに参加しました。
もともとは日本人だけでスタートしたのですが、
友達が友達を連れてくる流れで一気に国際色が豊かになりました。
日本含めて
国籍は6カ国?だったと思います。
皆んな英語も日本語も上手くてびっくりしました。
英語学習をしている人に、日本語を学習している外国人の方と
日本語でコミュニケーションを取って欲しいなと思いました。
モチベートされます。
恥ずかしいという気持ちが吹っ飛びます。
きっと良い経験になると思います。
そして学びもあると思います。
英語を話していると、稀に、
聞き返しの態度が恐ろしく悪い外国人がいます。笑
こちらもビビって声が小さくなる→聞き返しagain →自信なくす。
ってこともあり得ます。
やはり聞き方は大切です。
もし、日本語を学習している外国人と日本語で話す機会がある際は、
相手の立場にたって聞いてあげてくださいね。
聞く側も相手の言っていることを理解しようとする努力は必要です。
なので、”自分が正確に伝えないと…!”と意気込み過ぎる必要はありません。
コミュニケーションは相互協力です。
コミュニケーションの上手い人は聞き上手ってよく言いますね。
聞き上手な人は相手が発話しやすい環境を作ったり、
相手の意図を汲み取ることが長けていると思います。
だから聞く態度はとても大切です。
今後、英語が上達していく過程で、
英語初学者の方と英語でお話をする機会があるかもしれません。
その時は、上記のことを思い出してください!
「英語が上手い人」ってどのレベルの人ともコミュニケーション取れる人ですよ。
LEARNGATE Daiki Iwamoto